理学療法士及び作業療法士の臨床実習については、「理学療法士・作業療法士養成施設カリキュラム等改善検討会報告書」(平成29 年12 月25 日)において、その実施方法や設定方法などが学校養成施設や臨床実習施設によって多様であること、学生への過度な負担などが指摘されています。これを受け、理学療法士及び作業療法士の質の向上と学校養成施設や臨床実習施設における教育の質の向上を目的として、臨床実習のあり方の見直しや指導体制の整備が求められています。

このたび理学療法士作業療法士養成施設指導ガイドラインの8(1)に規定する「臨床実習指導者講習会」を開催することとなりました。本講習会は、実習指導者としての基本的な知識や指導技術の向上を目的としており、現場での教育力の強化を図るものです。

日時

2025年10月11日(土)12日(日)

11⽇(⼟)8︓50〜18:50 / 12⽇(⽇)8:45〜16:35

会場

ハイブリッド開催!!! WEBまたは会場参加

WEB(Zoom)または宝塚医療⼤学和歌⼭保険医療学部

受講対象者(条件)

①実務経験4年以上の作業療法⼠
★和歌⼭県作業療法⼠会会員のみ

②全⽇程参加+事前開催のWEBオリエンテーションに参加できる⽅。

③WEB参加者は、使⽤可能なパソコン(インターネットに接続でき、

webカメラ・マイクが付いていることが条件)が⽤意できる⽅。
※スマホやタブレットでの参加は不可

 

 

参加費

3,000円(資料代1,000円+参加費2,000円)

後⽇、メールにて⽀払い⽅法を連絡させていただきます。

 

定員

50名 受講決定は2025年9⽉上旬までに連絡します。

※定員を超えた場合はお断りする場合あります。

申込⽅法

QRコード、HPより案内に従って必要事項を⼊⼒してください。
メールアドレスは、使⽤するPCで確認できるもの+個⼈のものでお願いします。

厚⽣労働省に申請が必要な書類です。
申込み時の⽒名やメールアドレス等の情報に不備や間違いがないようにしてください。また、申請には免許番号が必要です。協会番号とお間違えないようお願いいたします。携帯・スマホのキャリアメールは、使⽤不可。
wakaot.rinsyou@gmail.comのメールを受信可に設定してください。

申込〆切

2025年8⽉15⽇(⾦)

お問い合わせ先

宝塚医療⼤学和歌⼭保険医療学部作業療法学専攻

E-mail:h.mikata@umh.ac.jp
tel:073-494-6677(研究室直通)

担当:⾒形(みかた)

ハイブリット開催のWEB開催(ZOOM)参加までの流れ

1.参加申込を行う

『QRコード』または 『和歌山県作業療法士会HP』から参加申込をしましょう。
厚生労働省に提出するので、間違いのないように入力してください。 修了証にも反映しますので注意してください。
申込〆切は2025年8月15 日(金) 厳守

2.受講決定通知、支払い方法、オリエンテーションの案内が届く

9月上旬までに、受講決定通知、支払い方法、事前オリエンテーションの 案内がwakaot.rinsyou@gmail.comより送付されます。
メール受信できるように設定してください。
※ZOOM接続マニュアル送付します。WEB参加者はZOOMアプリをダウンロードしてください。

3.受講料の支払いを行う

主催者から支払い方法についてメールで案内が送付されます。

4.事前オリエンテーションを受講する(約60分程度を予定)

研修会受講する同じ環境で事前オリエンテーションを受講します。
接続の仕方・基礎的な使い方・研修会で使用する書類等の説明を行います。

5.講習会資料が届く(開催2~3週間前)

日本作業療法士協会より資料が送付されてきます。

6.講習会当日の案内が届く

主催側から当日のZOOM IDやパスコード等の説明がメールで送付されます。
9月26日(金)までに届いていない場合は10月3日(金)までにメールで連絡をください(担当者アドレス:h.mikata@tumh.ac.jp)。