「人は作業をすることで元気になれる」 
作業療法では日常生活や遊び・仕事など、
その方にとって「意味のある作業」を通し、
心と体のリハビリテーションを行います。
作業療法とは
「あなたの『したい』をかなえる作業療法」
作業療法士は福祉用具の適応を支援します。
詳細を見る
Previous slide
Next slide
「人は作業をすることで元気になれる」 
作業療法では日常生活や遊び・仕事など、その方にとって「意味のある作業」を通し、心と体のリハビリテーションを行います。
作業療法とは
Previous slide
Next slide
和歌山県作業療法士会について
about us

会長挨拶
定款:PDF
組織図
役員名簿

一般の方へ
guest

作業療法とは?
作業療法士を目指す方へ
養成校一覧
和歌山県施設一覧

会員の方へ
member

講演会・研修会・学会情報
各部・委員会情報
生涯教育制度・当士会の取り組みについて
各種手続きについて

新着情報

講演会・研修会・学会情報

2023年 11月
30
31
1
2
3
4
5
和歌山県認知症疾患医療センター第12回市民公開講座
6
7
8
9
10
11
12
令和5 年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)地域リハビリテーション体制推進のための研修事業:熊本令和5 年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)地域リハビリテーション体制推進のための研修事業:東京
令和5 年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)地域リハビリテーション体制推進のための研修事業:広島
13
14
15
16
17
18
19
 高知に学ぶオンライン総合事業勉強会 高知市におけるサービスCの現状と訪問Cの実践 第47回日本高次脳機能障害学会学術総会 オンデマンド配信 わかやまこころのフェスタ2023児童福祉領域における作業療法意見交換会2023
医療領域における認知症の地域移⾏⽀援-認知症支援委員会主催研修会人間作業モデル事例検討会(大阪・京都共催)
20
21
22
23
24
25
26
令和5 年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)地域リハビリテーション体制推進のための研修事業:岩手生活課題アセスメント同行訪問について〜大阪府と専門職による協働事業の内容と課題〜
27
28
29
30
1
2
3
令和5 年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業)地域リハビリテーション体制推進のための研修事業:兵庫令和5年度和歌山県高次脳機能障害支援・指導者養成研修(実践研修)日本精神衛生学会第39回大会
生涯教育制度 現職者共通研修:第一日目

講演会・研修会・学会情報の
掲載・利用について

求人情報の
掲載・利用について