今年度から生涯学修制度が始まり、2027年3月31日で生涯教育制度は終了となります。
この生涯教育制度・現職者選択研修は、2024年度までの会員が受講対象となります。
各自、研修会履歴をご確認の上、ご参加ください。
日時
2026年1月11日(日)・18日(日)9:00~12:10
場所
WEB開催(ZOOM)
参加費
4,000円
参加資格
日本作業療法士協会会員かつ都道府県作業療法士会会員であること、両日参加できる方
※2025年度入会の会員は制度が異なるため受講できません。
定員
100名(先着順 ※定員を超えた場合のみ、ご連絡いたします。)
【第1日目】
令和8年1月11日(日)
9:00~10:30
テーマ3:「作業療法の実際②(就学・学童期・青年期以降:6歳~18歳以降)」
講 師:米持 喬 先生(大阪発達総合療育センター)
10:40~12:10
テーマ1:「発達障害領域の基礎知識と作業療法の課題と展望」
講 師:伊藤 直子 先生(株式会社リニエLプラッツ本町/森ノ宮医療大学)
【第2日目】
令和8年1月18日(日)
9:00~10:30
テーマ2:「作業療法の実際①(0 歳~就学前)」
講 師:中島 るみ 先生(大阪発達総合療育センター)
10:40~12:10
テーマ4:「自閉症スペクトラム障害児に対する作業療法の実際」
講 師:大谷 真寿美 先生(宝塚医療大学)
【参加への流れについて】
①Googleフォームにて参加申込みしていただきます。
※2024年度までの会員が対象
→②PASSMARKETにて参加チケットを購入していただきます。
→③参加登録名簿と入金を照会して確認が取れましたら、正式に参加決定となります。
→④研修会前日にZOOM IDとパスコード、資料を送付いたします。
参加申込み方法
【Googleフォーム】 下記のURLもしくはQRコードから必要事項をご記入いただきます。
https://forms.gle/TjfMhVopXpw7GkpH6
氏名、協会番号を間違われた場合は受講登録ができません。
絶対にお間違いのないようお願いします。
4講義すべての受講が必須です。分割しての受講は認められません。
2024年度までの会員が対象となります。
2025年度入会の会員は受講できません。
申込み締め切り
令和8年1月3日(土)
申し込みが終わりましたら、速やかにチケットを下記より、ご購入下さい。
※チケット購入がなければ、受講できません
参加費チケットの購入方法
【PASSMARKET】 下記のサイトから参加チケットを1枚ご購入下さい。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02zn5ejj8ar41.html
お申込みの受理の通知、連絡は致しません。 受講をお断りする場合は参加申込み後3日以内に連絡いたします。
キャンセルポリシー
無断キャンセルの場合はご返金いたしかねますので、ご了承ください。
チケット購入期限
令和8年1月5日(月)
※チケット購入にはYahooへのログインが必要です。
チケット購入できない場合は当会事務局へご連絡ください。
注意事項
- 研修ではZOOMミーティングを使用します。
各自アプリのインストールをお願いいたします。 - ご自身の通信環境によるトラブルへの対応はお受けできませんので、ご了承ください。
- 研修の際はご本人確認のために協会番号・氏名の記載をお願いいたします。
予めご了承ください。 - 氏名、協会番号を間違われますと、受講登録ができません。
絶対にお間違いのないよう、くれぐれもご確認ください。
(※協会の会員システムを確認することをお勧めします。)
お問い合わせ
お問い合わせは、和歌山県作業療法士会HPでの対応とさせて頂きますのでご了承ください。