12月7日(日)2025年(令和7年)度 和歌山県作業療法士会主催  生涯教育制度 現職者共通研修 開催のご案内 

開催日: 2025年12月7日 9:00 AM - 4:10 PMカテゴリー:

今年度から生涯学修制度が始まり、2027年3月31日で生涯教育制度は終了となります。2024年度までの会員は生涯教育制度が受講対象となります。基礎研修が未修了の会員は受講履歴を確認し、制度終了までに履修することを推奨いたします。今年度と来年度は全テーマを開催予定です。この学びの機会を大切に、ご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

日時

2025年11月30日(日)・12月7日(日) 9:00~16:10

場所

WEB開催(zoom)

定員

50名程度

参加費

1テーマにつき 1000円

受講資格

今年度、日本作業療法士協会、和歌山県作業療法士会の年会費納入済み方

(※2025年入会の会員の方は制度が異なるため受講できません。)

プログラム

日時時間テーマ講師/所属
11/309:00~10:302.作業療法における協業・後輩育成
嵜山 泰志 先生
(リハビリテーションデイサービス 紀のいえ)
 10:40~12:103.職業倫理
宮井 良太 先生
(貴志川リハビリテーション病院)
 13:00~14:308..事例報告と事例研究援
齋藤 みのり 先生
(有田圏域障害児者相談・生活サポートセンターゆい)
 14:40~16:104.保健・医療・福祉と地域支
川崎 美穂 先生
(和歌山県障害児者サポートセンター)
12/79:00~10:305.実践のための作業療法研究
小林 大作 先生
(株式会社アシテック・オコ)
 10:40~12:106.作業療法の可能性
小林 大作 先生
(株式会社アシテック・オコ)
 13:00~14:307..日本と世界の作業療法の動向
米持 喬 先生
(大阪発達総合療育センター)
 14:40~16:101.作業療法生涯教育概論西田 裕希 先生
(紀和病院)

●研修ではZOOMミーティングを使用します。各自アプリのインストールをお願いいたします。
※ご自身の通信環境によるトラブルへの対応はお受けできませんので、ご了承ください。

現職者共通研修 参加方法

【参加への流れについて】

Googleフォームにて参加申込みしていただきます。(2024年度までの会員が対象)

→② PASSMARKETにて参加チケットを購入していただきます。

→③ 参加登録名簿と入金者を照会し、入金が確認できましたら、正式に参加決定となります。

→④ 研修会前日にZOOM IDとパスコード、資料を送付いたします。

参加申込み方法

【Google フォーム】
下記の URL もしくは QR コードからお申し込みください
https://forms.gle/RXvDmwoFghxr1oPN6
フォームの注意事項に従って、必要事項をご記入いただきます。

申込み締め切り

2025年11月23日(日)

申し込みが終わりましたら、下記より、速やかにチケットをご購入下さい。
チケット購入がなければ、受講できません。

参加費チケットの購入方法

【PASSMARKET】

下記のサイト、もしくはQRコードから参加チケットを受講数分ご購入下さい。 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02gymduv3ap41.html

一講義 1000円 = チケット1枚
(例)受講数 3講義の場合 ⇒ チケット枚数 3枚購入
申し込んだ講義数と同様の数のチケット枚数をご購入下さい。

キャンセルポリシー
購入されたチケット枚数のみ、受講となります。
くれぐれも、お間違いのないようご購入ください。
無断キャンセルの場合はご返金いたしかねますので、ご了承ください。

※お申込みの受理の通知、参加決定の連絡はいたしません。
受講をお断りする場合は参加申込み後3日以内に連絡いたします。

チケット購入期限

2025年11月24日(月)

※チケット購入の確認により、受講登録完了となります。
購入期限は必ずお守りください。

注意事項

氏名、協会番号を間違われますと、受講登録ができません。
絶対にお間違いのないよう、くれぐれもご確認ください。
(※協会の会員システムを確認することをお勧めします。)

※お問い合わせは、和歌山県作業療法士会HPでの対応とさせて頂きますのでご了承ください.

主催

和歌山県作業療法士会