第4回 和歌山県手外科研究会
日時 2022年9月17日(土)17:00~ 開催場所 ホテルグランヴィア和歌山 6階「ル・グラン」 〒640-8262 和歌山県和歌山市湊通丁北2丁目1-2 TEL: 0734-36-1200 参加費 ※作業療法士、理
TEL 073-460-9575
琴の浦リハビリテーションセンター作業療法室内
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1451
当士会への研修会等の情報掲載を希望されている方へ
講演会・研修会・学会情報の掲載申し込みフォームよりお申し込みください。
日時 2022年9月17日(土)17:00~ 開催場所 ホテルグランヴィア和歌山 6階「ル・グラン」 〒640-8262 和歌山県和歌山市湊通丁北2丁目1-2 TEL: 0734-36-1200 参加費 ※作業療法士、理
テーマ 卒後教育を見据えた養成教育〜ICTの活用を考える 日程 2022年11月20日(日) 会場 藍野大学(大阪府茨木市東太田4丁目5−4) 対面参加およびオンラインのハイブリット型で予定 主催 日本作業療法教育学会
全国でも先駆的に運転支援に取り組まれている兵庫県立生活支援センターで、長年運転評価と訓練に携わっている教習指導員の掘井 好典 先生 にご講演いただきます。また現在従事されている作業療法士の発表もあり、双方の視点から運転評
全国脊髄損傷者連合会和歌山県支部主催 脊髄損傷者の未来への展望研修会が開催され、当会でも運営協力をすることとなりました。 作業療法士の参加については当会でも取りまとめて申込みをさせて頂きたいと思います。また、当日のお手伝
さて、この度、新型コロナウイルス感染症が国内で拡大している状況を鑑み、「令和4年度臨床実習指導者講習会」を下記のとおりオンライン会議にて開催いたします。 つきましては、講習会へ参加ご希望の方は、下記事項をご参照いただきお
-47士会をつなぎ、伝え、創り上げるOT妙技リレー研修- 妙技研修 in 京都 精神科OTの妙技~“地域で生活する”を視野に入れる~ ※方法、内容が更新される可能性があります。サイトをご確認くださいますようお願い致します
この度、日本安全運転・医療研究会が、「日本安全運転医療学会」として始動することとなりました。障害者への運転支援、より安全な交通社会の整備と、その仕組みを提言する機関として活動しております。 詳細は「日本安全運転医療学会」
日時 2022年8月27日(土) 9:30~14:30(受付開始:9時15分~) 内容 ドライビングシミュレータ(特に、Hondaセーフティナビ)の自動車運転評価への利用方法や,ドライビングシミュレータのデータと研究に関
内容 運転評価の基礎(支援の視点、神経心理学的検査の解釈) ドライビングシミュレーターの使用方法(視点) ドライビングシミュレーターと神経心理学的検査の関連(解離) ドライビングシミュレーターの解釈(評価) ドライビング
日時 2022年10月29日(土) 9:30~15:30(受付開始:9時15分~) 内容 生涯を通した自動車運転、地域での移動手段の1つとしての自動車運転の捉え方と高齢者の自動車運転についてお伝えするための研修です。 高
TEL 073-460-9575
琴の浦リハビリテーションセンター作業療法室内
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1451
TEL 073-460-9575
琴の浦リハビリテーションセンター作業療法室内
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1451
Cppyright ©2020 一般社団法人 和歌山県作業療法士会 All Rights Reserved.