第42回近畿作業療法学会開催形式変更のお知らせ
令和4年6月12日(日)に開催を予定しております「第42回近畿作業療法学会」につきまして、昨今の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、和歌山城ホールでの開催を断念し、オンライン形式での開催に変更となりましたのでお知らせ致し
TEL 073-460-9575
琴の浦リハビリテーションセンター作業療法室内
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1451
当士会への研修会等の情報掲載を希望されている方へ
講演会・研修会・学会情報の掲載申し込みフォームよりお申し込みください。
令和4年6月12日(日)に開催を予定しております「第42回近畿作業療法学会」につきまして、昨今の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、和歌山城ホールでの開催を断念し、オンライン形式での開催に変更となりましたのでお知らせ致し
特別講演の詳細、開催形態、スケジュール等が公開となっています。特別講演では、作業療法を体験された対象者・ご家族に担当したOTRと共に登壇いただき、思いを語っていただく時間とします。「対象者の考える作業療法」に触れ、作業療
日時 Zoom(オンライン研修会) 参加費 無料(和歌山県作業療法会 会員)※⽇本作業療法⼠協会⽣涯教育2ポイント対象研修会 申込 QRコード(googleフォーム)より必要事項記⼊をお願いします。 開催3⽇前までに参加
日時 2022年3月12日(土) 16:00~18:00 形態 Web開催 参加費 無料 参加申込 http://bit.ly/3s5eHoC 詳細について 第19回和歌山神経心理研究会(PDF)
住環境福祉機器支援推進委員会 令和3年度 生活行為工夫情報研修会に関するお知らせ 『生活行為工夫情報を活用しよう!~工夫情報を分析・モノづくり体験~』 和歌山県の生活行為工夫情報は、約230事例と多数登録いただいています
日時 2022年2月11日(金・祝)13:30~16:00 形態 Zoomによるオンラインセミナー 参加費 無料 参加申込 https://forms.gle/bcNTwQwu1Cwtz95E6 慢性痛の患者さんのタイプ
作業療法士が支援する対象者にとって排泄の方法が確立することは、自尊心を保つだけでなく、快適な生活を継続する上で非常に重要です。作業療法士の排泄に関する支援は、作業分析に基づき、その作業のあり方を調整します。本研修会では、
日時 令和4年3月4日 19:30~21:00まで 場所 WEB開催(Zoom) 参加費 無料(参加資格:日本作業療法士協会会員かつ各都道府県作業療法士会会員であること) 定員 50名(和歌山県士会会員を優先いたします。
近畿作業療法士会連絡協議会の近畿OT自動車運転支援プロジェクトより、以下の通り研修会を開催いたします。 各府県士会推薦による、先駆的な取り組み施設や作業療法士の紹介を含む、症例検討形式の研修会です。小グループによる
自動車運転と移動支援推進委員会より研修会のお知らせです。 ☆こんな方におすすめです☆◎これから運転支援を始めよう!◎運転支援の体制を作っていきたい!◎シミュレーターや実車評価の導入を検討している! もちろんラジオ感覚で聴
TEL 073-460-9575
琴の浦リハビリテーションセンター作業療法室内
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1451
TEL 073-460-9575
琴の浦リハビリテーションセンター作業療法室内
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1451
Cppyright ©2020 一般社団法人 和歌山県作業療法士会 All Rights Reserved.