和歌山県立医科大学附属病院腫瘍センター 第95回 腫瘍センター勉強会(緩和ケアセンター担当)
演題 「がん患者の全身倦怠感と食欲不振 ~ステロイドの使い方を含めて~」 講師 和歌山県立医科大学附属病院 麻酔科 講師 栗山 俊之先生 学内助教 奥田 有香先生 日時 令和3年7月15日(木) 18:15~19:15
TEL 073-460-9575
琴の浦リハビリテーションセンター作業療法室内
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1451
当士会への研修会等の情報掲載を希望されている方へ
講演会・研修会・学会情報の掲載申し込みフォームよりお申し込みください。
演題 「がん患者の全身倦怠感と食欲不振 ~ステロイドの使い方を含めて~」 講師 和歌山県立医科大学附属病院 麻酔科 講師 栗山 俊之先生 学内助教 奥田 有香先生 日時 令和3年7月15日(木) 18:15~19:15
演題 「COVID-19禍における放射線治療部門の取り組みについて」 講師 和歌山県立医科大学附属病院 放射線科 助教 阿南 慎平先生 日時 令和3年6月24日(木) 18:15 ~19:15 受講方法 Zoom視聴 お
現在、和歌山県のほぼすべての市町村で自立支援型の地域ケア会議が開催されるようになり、OTが助言者として地域ケア会議に参加しています。また、他の都道府県では、地域ケア会議にとどまらず、地域支援事業で多くのOTが活躍し始めて
〜基礎から学べるハンドセラピィ・臨床で私が常に意識しているところ教えます〜 配信期間 2021年7⽉1⽇(⽊)〜31⽇(⼟) Web聴講配信期間中であれば何度でもご視聴可能です。(募集期間:6⽉1⽇〜6⽉30⽇) 講義1
第18回和歌山県作業療法学会『5G 〜挑む・支える作業療法〜』演題募集の案内です。 一般演題にご応募頂き誠に有難う御座います。応募に躊躇してしまった方に朗報です!締め切りを下記の通り延長致しますのでご検討のほど宜しくお願
この度 第25回訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1を開催致します。 これからの地域リハビリテーションに従事するために必要な項目が網羅されており、現場で実践できる内容から、管理運営まで総合的に学べ、訪問だけで
今年度、第1回MTDLP基礎研修会をオンラインアプリケーションZOOMを使用し開催することになりました。オンライン開催である為、和歌山県のどこからでも参加可能です。基礎研修会に参加して生活行為向上マネジメントを学んでみま
自らの意思を伝えることや能動的に身体を動かすことが難しい重症心身障害児者にとって、生活環境への支援は本人が意欲的な生活を継続しQOLを維持していくために大切です。 今回の研修では環境支援における作業療法士の介入時の考え方
運転ができなくなる未来に向き合い、最後まで自分らしい生活を送るための準備として「運転終活」に作業療法士がどのように関わっていくのか、実践された建木先生にご講演いただきます。 WEB開催ですので、気軽にご参加ください。 日
TEL 073-460-9575
琴の浦リハビリテーションセンター作業療法室内
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1451
TEL 073-460-9575
琴の浦リハビリテーションセンター作業療法室内
〒641-0014 和歌山県和歌山市毛見1451
Cppyright ©2020 一般社団法人 和歌山県作業療法士会 All Rights Reserved.