和歌山県で地域ケア会議が始まり、OTが助言者として参加するようになって7年がたちました。
私たちは、地域の課題解決のための助言ができていたでしょうか。
私たちの助言は、ケアマネジャーや行政の担当者に伝わっていたでしょうか。
私たちは、自分自身の助言を振り返り、助言の質や内容、伝え方を見直していく必要があるはずです。
今年度より県内の地域ケア会議で取り上げられた事例を提供頂き、事例検討会を行ないます
。本研修会は、事例検討するための思考過程を学び、他職種に伝えるスキルをみがく内容となっています。
さらに地域ケア会議をより有意義に運営するスキルを身に付けることができます。

テーマ

「事例検討会」—事例を通じて地域支援事業を考える—

日時

2025年12月13日(土)10:00〜15:30(対面研修)

場所

紀の国住宅南コミュニティーセンター5F多目的ホール
 (〒641-0012 和歌山市紀三井寺856番地)

参加費

無料

講師

名倉和幸氏
(作業療法士、大阪府生活課題アセセスメント訪問指導者養成スクールスクール長)

対象

作業療法士(県士会員)、地域包括支援センター職員、行政職員など

申込

申し込みは、Googleフォーム(https://forms.gle/AgJZqE1naDc1Xvpv7)またはQRコードよりお願いします。

※OT協会会員の方は生涯教育ポイント(2ポイント)が付与されます。

主催

一般社団法人 和歌山県作業療法士会

問い合わせ

nikc98103@iris.eonet.ne.jp

藤田純(田辺中央病院)